
大同病院・だいどうクリニック
膠原病・リウマチセンター
住 所:名古屋市南区白水町9番地MAP
診療時間:月曜日~土曜日 8:30~11:30
受付時間:月曜日~土曜日 8:45~11:30
診療予約:052-611-6261(代表)
予約受付時間(当日):8:30~11:30
予約受付時間(翌日以降):8:30~17:00
こんな症状はありませんか?
まずはセルフチェック
膠原病はさまざまな内臓臓器に障害が起こる可能性がある病気です。関節や皮膚の症状で初めて体の変化に気づく場合があり、整形外科・皮膚科を受診される方もいらっしゃいます。
症状が続いてお困りの方は以下の項目をセルフチェックしてみてはいかがでしょうか。
症例-A
- 関節の腫れや痛みがずっと続いている
- 関節痛があり血液検査でCRP(炎症反応)が陽性と言われた
- 指の第2、第3関節に症状が強い

関節リウマチの可能性があります
症例-B
- 冷たいものをさわったり、冬になると指先が白や紫になる
- 関節痛が出たり治まったりを繰り返し、痛みの場所が一定せず移動する
- 原因不明の微熱が持続する

膠原病の可能性があります
当科へ受診をお考えの患者様へ
万全のチーム医療体制があります

当センターは様々な科で連携をとり診療を行っています。 診断・治療を行うにあたり、それぞれの臓器の専門家の意見を取り入れてより良い医療をご提供できると考えています。
呼吸器内科
膠原病・関節リウマチは呼吸器系(肺・気管支など)の合併症がみられます。 例)間質性肺炎など整形外科
関節リウマチでは関節の破壊が進行してしまった症例では手術が有効な手段となります。適切な時期に手術の機会が得られるよう密な連携をとっています。 例)関節形成術など地域の医療機関と連携しています
当センターは地域の診療所/クリニックの先生方と共に患者様へ質の高い医療を提供したいと考えています。 特に関節リウマチは安定した後お近くの通いやすい診療所/クリニックに日々の通院やお薬の処方をおまかせし、悪化時や定期チェックを当院が担う方針で考えています。学術連携
以下の施設と学術連携を行っております。私たちにご相談ください!
当科について
当科は関節リウマチ、全身性エリテマトーデスといった免疫・炎症制御の異常を伴った慢性の自己免疫 性疾患(=膠原病)の診療を主として行っています。 いずれも原因が不明の病気です。現在も根治的な治療はありませんが、病気を落ち着いた状態にコントロールすることは可能と考えられています。当科では科学的根拠に基づき、患者さんごとの症状、背景に応じた必要なだけの治療を行えるよう努力しています。 また膠原病はさまざまな内臓に障害を起こす可能性のある病気であり、必要に応じて各臓器別の内科診療科、皮膚科、整形外科と密に連携し診療に当たっています。受診いただいた場合は患者さん毎の症状に耳を傾け、丁寧に診察を行い、必要に応じた検査を行います。膠原病についても治療には早期診断・早期治療がよりよい結果をもたらしやすいとされています。患者さん・ご家族と相談し、ご本人に合った治療を目指します。
切磋琢磨しあってたいへん雰囲気も良い膠原病内科チーム。

医師のご紹介





